週刊・将棋速報(2023年4月9日号)

第81期 名人戦  第1局、聡太君が先勝しました。

聡太君の12手目△9四歩について、解説者を含め棋士は、一様に「早いですね」と首を傾げるだけでした。

唯一、佐藤康光九段が「平成ならこんなの無視して中央に手を掛ける」と感想を漏らした程度。

聡太君が意味のない手を意味のない時機に指す理由(わけ)ないじゃないですか、ねえ。

恐らく渡辺名人だけは、気付いていた、と、思いますね。

これは、普通に指していたら、AI(将棋ソフト)での事前研究通りの局面になってしまう。

それを避ける為に、序盤で端歩を突いて、異なった局面にする。

僅か端歩なのだが、形勢に大きく影響する場合がある。

 渡辺が聡太君に六冠目を献上した先の棋王戦。
 第48期棋王戦五番勝負第1局、渡辺棋王は、75手まで想定通りだった。
 厳密には、研究と一箇所だけ異なった。しかし、無視して予定通り進めた。
 結果、その一箇所の違いが原因となって敗れた、と、述懐していたと思う。

棋士の誰もこのことに言及しませんでした。

将棋ファンに解り易いように、説明して欲しいなあ~

まあ、それはさておき。

第2局、渡辺名人はどんな作戦で臨むんでしょうか?

楽しみですね~

*———-*———-*

【対局ニュース】

第81期 将棋 名人戦 七番勝負 第1局
渡辺明名人 vs 藤井聡太六冠(竜王・王位・王将・叡王・棋聖・棋王)
対局日:令和5年(2023年)4月5日(水)・6日(木)
場所:東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
持時間:各9時間
終了時刻:6日午後20時39分
結果:110手で△藤井六冠の勝ち。